当日ワークショップの詳細が決まりました!
お待たせしました!
毎年好評をいただいている「仙台杜の都のクラフトフェア2018」当日に行うワークショップの詳細をお知らせします。
※当日に内容が変更になることがあります。
※お問い合わせや予約につきましては、各出展者に直接ご連絡ください。
【木工】岩崎 秀雄/wood work toto
・参加料:800~1200円
・所要時間:15分
・持ち物:なし
【金属】増田 周一 /金属工房「飾」
・作品名:キーチェーン(キーホルダー)の制作
初めて金属を加工する方でも簡単に制作できますのでお気軽にどうぞ!
・参加料:1000円
・所要時間:30分
・持ち物:なし(手ぶらでどうぞ)
【藁細工】髙橋 伸一 /工房ストロー
・作品名:編み鷹の爪10本タイプ(写真の短いほう)
・参加料:400円
・所要時間:10~20分
・持ち物: なし
・注意事項: 小学生低学年以下のお子様については、保護者の方と共にご参加いただいた方がよろしいかと思います。
【紡ぎ・フェルト】高橋 直子 /原毛屋ヒツジゴト
・作品名:
①手紡ぎ糸を使ってのゴッドアイ作り
②草木染め羊毛を使ったニードルワーク(どんぐり作り)
③手紡ぎ糸を使っての編み物体験
・参加料:各500円
・所要時間:20分
【織・紡ぎ・フェルト・ニット】関谷 隆子/羊の工房 パオ
1 枠織りワークショップ (木のフレームを使って織る)
出来上がった生地で簡単に手袋やミニマフラーを作ることができます
・参加料:2,000円(オリジナル糸代金含む)
・所要時間:約1時間
2 機織りワークショップ (ミニサイズのラグを織る)
希少な羊毛をたっぷり使いボリュームのあるラグを作ります
・参加料:2,500円
・所要時間:約1時間半
【木工】鈴木 尚子/庭の樹クラフト
・作品名: “握って削って”自分サイズの道具をつくろう!
① バターナイフ
② ジャムスプーン
・参加料:500円〜
材は自分の手のサイズに合った、木の枝、木材からお選びいただけます。
・開催時間:当日会場にてご予約いただけます。
10月5日(金) ①11:00〜12:30、 ②13:30~15:00、
③16:00〜17:30
10月6日(土) ①10:30~12:00、 ②13:30〜15:00
10月7日(日) ①10:30~12:00、 ②13:30〜15:00
・所要時間:1時間30分
・定員:各回4名程度
・持ち物:木の粉が気になる方はエプロンをご持参ください。
・注意事項:小刀を使いますので、小学生以下のお子様は付き添いの方と2人1組でのご参加をお願いいたします。
【キャンドル・キャンドール・造形】ヨウル☆プッキ
・作品名: きのこピック(写真)
・参加料:ミニピック2本で500円
・所要時間:約20〜30分
・持ち物:基なし。服の汚れなどが気になる方は念のためエプロン等をご持参ください。
・注意事項:
①ヤケドの恐れもありますので小学校高学年以上のお子様のご参加でお願いいたします。
②多くの方にご参加いただけるように、スタンディングスタイルとさせていただきます。※車椅子の方などはご相談ください。
【紙】千田 佐知子/木版画屋からこ
- 作品名:はんこでポストカードのデザインを楽しもう(和紙はがきと、オリジナル消しゴムはんこを用意しております)
- 参加料:100円
- 所要時間:5分~10分
- 定員:1名(1組)ブースにおいでいただいた順に制作
- 持ち物: なし※スタンプインクを使います。服の汚れが心配な方はエプロンをご準備ください
- 注意事項:小学生以下のお子さまは保護者の方の付添いをお願いいたします
※予定しておりましたー生花・生花加工品ー穴澤 史緒/カタル葉のワークショップは都合により中止とさせていただきます。大変申し訳ございません。
生花の販売は予定通り行います。